お芝居をやってみよう。
ある日大虎鉄(たいがてつ)くんと三輪はじめくんがお芝居づくりにチャレンジしようと思いたちました。
劇団名は『マッツ』。いよいよ第六回のゲリラ公演決定!
ユルユルの稽古の合間に県内を徘徊した動画もユルユル公開中。
生きてるってすばらしい。このブログは容量不足のため引っ越します。

2024年10月30日

流されるな!

照明の機材操作入門!
①赤のライトが点くようになる。
②赤のライトが消せるようになる。
③赤のライト点灯をシーン1として記録する
④赤のライト消灯をシーン2として記憶する
⑤シーン1と2をチェイス1として記憶させる
⑥チェイス1を自動再生する。
⑦赤ライトが点く、消えるを延々と繰り返す
⑧フェードを0秒にして、スピードを1秒にする
⑨1秒間隔で点いたり消えたりを繰り返す

みつめているうちに「カンカンカンカン」と踏切の遮断機の音が聞こえてくる

みつめているうちに「ピーポーパーポ」と救急車の音が聞こえてくる

みつめているうちにそれがパトカーに変わる

そして、それがウルトラマンのカラータイマーになる

シュワッチ!!!!

いかんいかん。

照明に流されてストーリーを考えてはいけません(自戒)  


Posted by 三輪はじめ at 23:49Comments(0)劇団マッツ

2024年10月29日

頭の中を整理しつつ



もう、照明の取説読むのが苦痛過ぎる。

最大の苦痛は老眼で細かい文字が見えないこと。

さらに、取説の通り操作しても、そうならんこと。

深淵な世界。そして闇の世界。


叫びます。

うぎゃー  


Posted by 三輪はじめ at 22:34Comments(1)劇団マッツ

2024年10月28日

ずっと疑問だったこと

今回の公演の中に登場したのですが、7等分されたピザ。
はたしてこの7等分カットはお店でやってもらえるのだろうか。
もちろん、正確でなくていいのです。
ピザハットは長野市しかないので
ドミノピザで挑戦してみようかと思っています。
・・・・迷惑。

公演をした小諸にはピザ・カリフォルニアがあります。
そこも一度訪れてみたいです。  


Posted by 三輪はじめ at 23:44Comments(1)劇団マッツ

2024年10月27日

選挙の日

投票してきました。
投票先としては
劇団MA2の作品からもわかるように、どちらかというと左より。
ただ、あまりにも今までの人生で、死に票を投じすぎたので、たまには当選しそうな人に入れ・・・・・・・・・・・・ません。

投票所はどなたもいなくて、これだけ暇だと、次回閉鎖されてしまうのではないかと心配になりました。

今回は真剣に最高裁の用紙にも×を記入してきました。

選挙結果より、大谷君の病状が心配です。  


Posted by 三輪はじめ at 21:04Comments(0)独り言

2024年10月26日

照明のお勉強

公演が終了してから、照明のお勉強を開始しました。
照明コントローラー。
みるからに恐ろし気なボタンが無数に並んでいる。
最近はテレビのリモコンでさえ押さずに一生を終える気がするボタンがずらずらと並んでいるが、
照明コントローラーはよく見るとほとんどすべて使うもののようだ。
ただし、機器の原産国が中国っぽいので、中国語のマニュアルを日本語訳しているせいか時々意味不明なことがあるし、ボタンについている表記と異なる説明がなされていることがあって、迷宮感がはんぱない。
とりあえず、つけたり消したりはできるのだが、シーンを記憶させるところがうまくない。
部屋の中も配線とコンセントと冷却ファンの音でワヤクチャ。困ったときのYouTubeだが、なぜか解説の8割が10年前ぐらいに作られた海外の解説動画で、字幕も英語しかない。

久々に高校の夏期講座の数学Ⅲを受けている気分。

60の手習い開始。
  


Posted by 三輪はじめ at 22:27Comments(1)劇団マッツ